
ʕ•ᴥ•ʔ bluebearの薪ストーブ屋さんよりご報告です!
このたび、「日本暖炉ストーブ協会認定技術者」の資格試験に合格し、正式な認定証が届きました!
実は2年前に、日本暖炉ストーブ協会の審査、技術考査を受けて正会員になっていたのですが、今回はさらに一歩踏み込んで、現場での実務能力と安全施工の知識が求められる技術者試験に挑戦。ありがたいことに、無事合格することができました。
▼ 認定技術者ってどんな資格?
この資格は、「煙の逆流」「不完全燃焼」「施工ミスによる火災リスク」など、薪ストーブの現場で起こりうるトラブルを未然に防ぐための高度な技術力と知識を証明するもの。
認定を受けるには、実務経験はもちろん建築基準法、消防法、労働安全衛生法などの国内法規だけではなく、海外のガイドラインなども学び、資格試験を合格する必要があります。
また、有資格者は3年ごとに講習を受けることになっており、最新の情報も取得し続けていきます。このご時世、技術進化が早いこともあり住宅性能もどんどん新しいものが生まれますし、ライフスタイルも多様化している中、薪ストーブを設置する私たちもまた日々アップデートする必要があるとすごく感じています。
▼ オーナーさんが安心して薪ストーブを楽しめるように。
津和野町・吉賀町・浜田市・益田市・萩市・山口市…
薪ストーブの設置を検討されているみなさん、
「そもそもこの家に薪ストーブって設置できるのかな?」
「薪ストーブを導入する前に知っておくべきリスクって何があるのかな?」
「維持するために何をすべきなのかな?」
などなど、安くないお買い物だからこそ不安になることも多くあるかと思います。
bluebearの薪ストーブ屋さんでは、
▶︎ 一軒一軒のお家の構造に合わせた最適な煙突工事のご提案
▶︎ 施工後のメンテナンス(煙突掃除・点検)
▶︎ 薪ストーブ料理のアドバイスなど薪ストーブライフを楽しむアレコレ
などなど、すべて自社で対応しています。
🔥 資格はゴールではなく、より良い提案のためのスタート。
日本暖炉ストーブ協会では、煙トラブル問題の解決や安全施工、技術向上を目的とした様々な講習会が開催され、私も参加させてもらっています。この資格を通じて得た知識やネットワークを、お客様の暮らしに還元することが私の目標です。
「炎があるって、いいなぁ」
そう思える暮らしを、山陰・山口の地域でひとつでも増やしていけたら幸いです。
薪ストーブのことなら、どうぞお気軽にbluebearにご相談くださいね。
🔗 よく閲覧されている記事もどうぞ
✔︎ 【暮らしの実例】梅雨のジメジメ対策に。クッキング薪ストーブ「ドミノ8」と過ごす雨の日
ʕ•ᴥ•ʔ 施工事例など最新情報更新中です!
「薪ストーブ、興味があるんだけどなあ・・・。」
そんな方々へ向けて、薪ストーブのある暮らしをより身近に感じていただければと思い、施工事例やお客様の声を定期的に更新しております。
これからもどんどん最新事例をアップしてまいりますので、チェックしていただけますと嬉しいです!
bluebearの薪ストーブ屋さん
“ながく寄り添い、暖かな暮らしを共につくります”
薪ストーブのある暮らしをしっかりとサポートします。