【山口・萩で安心の薪ストーブライフを】初回無料メンテナンスで萩市へ行ってまいりました😄

ʕ•ᴥ•ʔ さぁ薪ストーブのシーズンです!

こんにちは!bluebearの薪ストーブ屋さんです😊
少しずつ朝晩が涼しくなり、「そろそろ薪ストーブの季節だなぁ」と感じる今日この頃。
今回は、薪ストーブを設置いただいたお客様へ実施している 「初回無料メンテナンス」 の様子を、山口県萩市での訪問を例にご紹介します。

薪ストーブは“設置して終わり”ではなく、そこからが本当のスタート。
安心して長く使っていただくために、bluebearではアフターサポートをとても大切にしています。

❤️ご自身でのメンテナンスが不安でも安心!

薪ストーブを設置してから最初の冬を越えたタイミングで、bluebearでは 初回無料メンテナンス を行っています。

この訪問では、
・煙突やストーブ内部の状態チェック
・実際に使ってみて気づいた点や疑問のヒアリング
・ご自宅でもできるメンテナンス方法のレクチャー
などを行いながら、オーナーさんと一緒にストーブの状態を確認していきます。

「メンテナンスのやり方がわからない」「正しく焚けているのか不安…」
そんな声をいただくことも多いのですが、実際に一緒に見ながら説明することで、皆さん「なるほど!これなら安心ですね」と笑顔になられるんです☺️

🌿 山口・萩の自然と共にある薪ストーブのある暮らし

今回お伺いしたのは、山口県萩市にお住まいのオーナー様のお宅。

薪ストーブは“火のある暮らし”を楽しむ道具であると同時に、その土地の気候や環境に寄り添う存在でもあります。
だからこそ、地域密着のストーブ屋さんとして、お客様一人ひとりのお住まいの環境に合ったサポートを心がけています。

🔧 メンテナンスは“安全”と“安心”のために

薪ストーブは、正しく手入れをすればかなり長い期間使える優れもの。でも、煙突掃除を怠るとドラフト(通気)が悪くなったり、最悪の場合は煙道火災の原因にも。
bluebearでは、そうしたトラブルを防ぐために、毎年の定期メンテナンスのご予約も承っています。点検・掃除だけでなく、使い方のアドバイスや、次の冬に向けた薪の保管方法なども丁寧にお伝えしています。

「薪ストーブって、設置したあとどうすればいいの?」
「ちゃんと使いこなせるか不安…」

そんな方こそ、ぜひbluebearにご相談ください。
設置工事だけで終わってしまうのではなく、そこからがスタート。定期メンテナンスを通じて、薪ストーブのある暮らしを長く、安心して楽しんでいただけるようにサポートしています。

山口県・萩市・津和野エリアで薪ストーブをご検討中の方、これからが本格シーズンです🔥
お気軽にお問い合わせくださいね。
https://bluebear-woodstove.com/shop-info/


🔗 よく閲覧されている記事もどうぞ

✔︎ 【暮らしの実例】梅雨のジメジメ対策に。クッキング薪ストーブ「ドミノ8」と過ごす雨の日

✔︎ 【薪ストーブ購入検討の方に伝えたいこと】高価な薪ストーブだからこそ僕は「互いの顔が見えること」を大事にしています

✔︎ 【薪ストーブの役割】”エネルギーを自給する暮らし”という選択


ʕ•ᴥ•ʔ 施工事例など最新情報更新中です!

「薪ストーブ、興味があるんだけどなあ・・・。」
そんな方々へ向けて、薪ストーブのある暮らしをより身近に感じていただければと思い、施工事例やお客様の声を定期的に更新しております。

これからもどんどん最新事例をアップしてまいりますので、チェックしていただけますと嬉しいです!

bluebearの薪ストーブ屋さん
“ながく寄り添い、暖かな暮らしを共につくります”
薪ストーブのある暮らしをしっかりとサポートします。

  • URLをコピーしました!