
ʕ•ᴥ•ʔ 薪ストーブシーズンのスタートです🔥🪓🪵
こんにちは!bluebearの薪ストーブ屋さんです。
「まだ9月なのに…」と思うかもしれませんが、実は我が家、もう薪ストーブを焚き始めています🔥
いざ焚いてみると、本当に気持ちよくて、気持ちよくて・・。身体も、そして心も癒されます・・!
梅雨のような雨が続いて湿度が高いこの時期、古民家に住む私たちにとっては薪ストーブは重宝する頼もしい存在なんです。
☔️ 湿気対策にもなる薪ストーブの魅力

我が家は築年数が経った家なので、湿気の影響をとても受けやすく、服にカビが生えることもあるくらい…。
でも、薪ストーブを焚いた途端になんということでしょう!
空気がスッと澄み渡って、家全体の湿気が飛んでいくんです。これが本当に気持ちいい・・・!
もっと早く焚けばよかったと後悔したくらい。家さんもきっと喜んでいます!
ただ暖かいだけじゃなくて、「家を守る道具」にもなる。これは実際に体感してみないと分からない良さかもしれません😊
🍂 9月末〜10月は体調を崩しやすい季節
季節の変わり目は気温が下がりやすく、知らないうちに体が冷えてしまうこともあります。
そんなときに薪ストーブを少し焚くだけで、体の芯からじんわり温まり、心までホッとするんです。
「寒いから焚く」だけじゃなく、「体調を守るためにちょっと使う」というのもおすすめの使い方。
もちろん、薪ストーブを焚くと部屋は暑くなります。なので我が家では、家中のドアを開けて奥の部屋の湿気まで飛ばしています。
半袖どころか上半身裸になってしまうくらいですが(笑)、それでも気持ちよさの方が勝つんですよね。

🏠 薪ストーブのある暮らしをぜひ!

「そろそろ焚いてみようかな」と思ったそのときが、あなたの薪ストーブシーズンの始まり。
暮らしの中にちょっとした豊かさをもたらしてくれるのが、薪ストーブの魅力なんです。
ぜひ、この季節ならではの薪ストーブの使い方を楽しんでみてくださいね!
ワクワクですよ!!
「薪ストーブを実際に体感してみたい!」という方は下記からご連絡ください ^_^
https://bluebear-woodstove.com/shop-info/
🔗 よく閲覧されている記事もどうぞ
✔︎ 【暮らしの実例】梅雨のジメジメ対策に。クッキング薪ストーブ「ドミノ8」と過ごす雨の日
ʕ•ᴥ•ʔ 施工事例など最新情報更新中です!
「薪ストーブ、興味があるんだけどなあ・・・。」
そんな方々へ向けて、薪ストーブのある暮らしをより身近に感じていただければと思い、施工事例やお客様の声を定期的に更新しております。
これからもどんどん最新事例をアップしてまいりますので、チェックしていただけますと嬉しいです!
bluebearの薪ストーブ屋さん
“ながく寄り添い、暖かな暮らしを共につくります”
薪ストーブのある暮らしをしっかりとサポートします。