
ʕ•ᴥ•ʔ 薪ストーブシーズンはもうすぐそこ!
こんにちは、ブルーベアの薪ストーブ屋さんです。
9月に入り、まだ日中は残暑を感じますが、朝晩はずいぶんと涼しくなってきました。
この季節の変わり目を感じると、自然と「もうすぐ薪ストーブの季節だな」と心がワクワクします。
🔥 家族団らんと一人時間
朝夕の涼しい空気に、薪ストーブの温もりを想像するだけで、家族の笑顔や自分だけのゆったりした時間が目に浮かびます。
夕暮れ時、薪ストーブに火を入れると部屋の空気がふっと変わります。
子どもたちが手を伸ばし、家族で並んでソファに腰をかける。オレンジ色の炎が壁を揺らす中、暖炉のパチパチとした音が静かに響き、心地よい時間が流れるんですよね。1日の疲れもそっと癒されます。
薪ストーブに暖まり、薪ストーブ料理を作って、薪ストーブの前で家族と話を弾ませる。僕の心はすでにワクワクです。

一方で、ひとりで過ごす夜にも薪ストーブってとてもありがたい存在だなって思っています。
本を手に、薪ストーブ前のチェアに腰をかけ、炎の揺らぎを眺めながらコーヒーをすする。余計なことは考えず、「パチパチ」とした音に耳を澄ませる時間は、日々の慌ただしさから自分を解放してくれます。

📣 実際のオーナー様の声から伝わる「薪ストーブのある暮らし」
実際に薪ストーブを導入されたオーナー様には、「実際のところ、薪ストーブを購入してみてどうですか?」といったお話を伺うようにしています。やっぱり導入してみてわかることって多いですので。

我が家の薪ストーブとの出会いは、川登芸術村のイベントでの事でした。 そこで、bluebearさんが出店されていた薪ストーブを見て、アンコールを入れさせて頂く事になりました!
bluebearさんのお陰で、年明け早々にアンコール設置をして頂き、この冬新たな家族が増えた我が家は、エアコンとは違う、優しい暖かさの中で育児を楽しむ事が出来ています。
薪を焚べる楽しみ、焚火を見て癒され、料理の幅が広がり、アンコールを選んで良かったです! 出会いをくれたbluebearさんに感謝です! これから、薪ストーブLifeを家族で楽しみます♪
導入薪ストーブ | ENCORE VERMONTCASTINGS



我家に念願の薪ストーブがやって来た。
何年も前から友人宅に鎮座する薪ストーブの魅力を経験し、その良さは重々分かっていたが、ランニングコストや薪の心配などで躊躇していた。しかし、bluebearの薪のストーブ屋さんとのご縁でその不安も解消され、9月の終わりに設置の運びとなった。
やって来た其れは、無骨で伝統的な型では無く、北欧デンマークのcoolでイカした薪ストーブだ。2日間の設置工事の後、後日火入れ式を行った。 別に大そうな神事では無いが、無機質な石と鉄の塊に薪を焼べると、パチパチと音をたて、命を吹き込まれた生き物の様に、周りを暖かさで包んだ。今は11月中旬で、夜だけ薪を焼べる程度なのだが、揺らめく炎と柔らかで部屋中を優しく包み込んでくれる暖かさに、早くも家族はNORNの虜になってしまった。
今までは夕食が済むと、そそくさと自分の部屋に篭る娘達も、ロッキングチェアやソファーに陣取り、リビングで勉強を始めた。ストーブの周りには家族が集い、会話も増えた。これから何度、冬を迎えるのだろうか?一家暖欒(団欒)の為、オヤジは薪を焼べる。ただ良い事づくめの薪ストーブだが、皆さん夜更かしと酒量が増える事だけはご注意アレ。
導入薪ストーブ | NORN soapstone+oven HETA



家を新築した時にリビングの広さの割にエアコンの能力が小さく、また年齢を重ねるごとに冬の寒さが堪えるようになってきました。最近はキャンプブームで焚き火をする場面もよく見るようになり、「炎」の癒し効果も実感してきました。
家の中で暖かさも感じて精神的な「癒し」も得たい!というわがままな気持ちが一気に高まり、直ぐにBluebearさんに連絡してその2日後にはお店兼のお宅にお邪魔させてもらいました。
実際の薪ストーブの暖かさを実感し、店主の村上さんの人懐こい人柄にも触れて直ぐに導入の話がどんどん進みました。
お店に伺って3週後には火入れを行うという、せっかちを絵に描いたような流れでしたが、村上さんは嫌な顔一つせずこちらのお願いを聞いてくださり大感謝です!
寒くなる前に設置できて、今年の冬はエアコンはサーキュレーターの役目で済んでます。
正直、薪代の方がエアコンの電気代よりも高いんですが、自然と共存している感覚を持って、火の暖かさを実感しています。 家族みんな焚き付けができる様になり、焚き付けを1番したい私がなかなかできないというアンラッキーなこともありますが、家族みんなの団欒に一役も二役もかっています!
薪ストーブにご興味のある方はぜひお考えください!
導入薪ストーブ | LOGI soapstone+oven HETA
こうしたオーナー様の声を聞くと、薪ストーブって単なる暖房器具以上の存在なんだな…と僕自身改めて思います。


🏠 これから検討してみたい方へ
「いつかは薪ストーブを…」と考えている方も、ぜひ一度体感してみてください。
お店では実際に薪ストーブを焚いています。暖かさや炎の美しさを全身で感じていただけますし、各メーカーさんの秋冬キャンペーンや中古ストーブのご案内もあります。
この秋、ぜひ遊びにいらしてください。
薪ストーブのある暮らしのイメージを、少しだけ現実に近づけてみませんか?
ご連絡お待ちしています^_^
https://bluebear-woodstove.com/shop-info/


🔗 よく閲覧されている記事もどうぞ
✔︎ 【暮らしの実例】梅雨のジメジメ対策に。クッキング薪ストーブ「ドミノ8」と過ごす雨の日
ʕ•ᴥ•ʔ 施工事例など最新情報更新中です!
「薪ストーブ、興味があるんだけどなあ・・・。」
そんな方々へ向けて、薪ストーブのある暮らしをより身近に感じていただければと思い、施工事例やお客様の声を定期的に更新しております。
これからもどんどん最新事例をアップしてまいりますので、チェックしていただけますと嬉しいです!
bluebearの薪ストーブ屋さん
“ながく寄り添い、暖かな暮らしを共につくります”
薪ストーブのある暮らしをしっかりとサポートします。