【bluebearの薪ストーブ屋さんの夢】薪スタンドがあるまち

ʕ•ᴥ•ʔ 僕の夢と薪ストーブ

こんにちは、ブルーベア薪ストーブ屋です。
連日30℃を超える暑さですが、今日も汗をかきながら薪割りをしています。

正直に言うと、真夏の薪割りは本当にしんどいです。
でも僕は、「薪」というエネルギーにものすごく惹かれているんですよね。

🌲 薪をエネルギーとする暮らし

森林国・日本だからこそできる暮らし方。
エネルギーを自給できることは、自分の家族や暮らしに安心を与えてくれます。

そして、地域の資源を最大限に活かし、地域で循環できる暮らしを作ること。
それが僕が薪ストーブ屋を続ける原動力です。

🔥 僕の夢

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが…
いつか、ガソリンスタンドのように「薪スタンド」が町中にできて、誰でも簡単に薪を手に入れられる日を作りたいと思っています。

車に給油するように、薪を積み込んで帰る。
そんな風に「薪ストーブのある暮らし」が、日本のどこでも「当たり前」になってほしい。

▼ bluebearの薪ストーブ屋さんが大切にしていること

僕にとって薪は、ただの燃料ではありません。
人と人をつなぐもの、安心をつくるもの、未来を明るくするもの。

ブルーベアは、効率や利益を優先するのではなく(もちろんビジネスとして成り立たせるために効率や利益は大切にしていますが)、こうした夢や思いを大事にして、薪ストーブを届けています。
だからこそ、地域のみなさんに信頼していただける薪ストーブ屋でありたいと思っています。

暑い夏でも、夢を形にするために今日もコツコツと薪を割っています。
いつかみんなで「薪スタンドのある町」でみんなで火を囲める日を目指して。


🔗 よく閲覧されている記事もどうぞ

✔︎ 【暮らしの実例】梅雨のジメジメ対策に。クッキング薪ストーブ「ドミノ8」と過ごす雨の日

✔︎ 【薪ストーブ購入検討の方に伝えたいこと】高価な薪ストーブだからこそ僕は「互いの顔が見えること」を大事にしています

✔︎ 【薪ストーブの役割】”エネルギーを自給する暮らし”という選択


ʕ•ᴥ•ʔ 施工事例など最新情報更新中です!

「薪ストーブ、興味があるんだけどなあ・・・。」
そんな方々へ向けて、薪ストーブのある暮らしをより身近に感じていただければと思い、施工事例やお客様の声を定期的に更新しております。

これからもどんどん最新事例をアップしてまいりますので、チェックしていただけますと嬉しいです!

bluebearの薪ストーブ屋さん
“ながく寄り添い、暖かな暮らしを共につくります”
薪ストーブのある暮らしをしっかりとサポートします。

  • URLをコピーしました!