【家ピザ×薪ストーブ】30℃超えの真夏こそ、薪ストーブの“準備”をはじめませんか?

ʕ•ᴥ•ʔ 家ピザ!!

こんにちは!bluebearの薪ストーブ屋さんです。
薪ストーブといえば、やっぱり「家ピザ」!
薪で焼いたピザの香ばしさ、もう想像しただけでお腹が鳴りそうです。
設置されたオーナーさんの多くが、「最初に焼きたくなるのがピザ」と言ってくださいます。
…わかります、それ、めちゃくちゃ正解です。

▼ 梅雨明け、そして連日の猛暑。だけど、薪ストーブの準備はすでに始まっています

2025年7月7日現在、西日本では連日30℃超えの猛暑日が続いています。
炎天下での薪づくり作業はさすがに堪えますが、水分補給をこまめにしながら、今日も玉切りと薪割りに励んでいます。

「え、こんな真夏に薪ストーブの話?」と思われるかもしれませんが、実は今がとても大事なタイミングなんです。

▼ 6月も動いていました。ご来店・現地調査・工事、それぞれ進行中

6月のbluebearは、薪ストーブ工事、現地調査、ご来店対応が複数件ございまして、すでに冬に向けた動きが活発化しています

暑いこの時期こそ、「あの冬、寒かったな…」という記憶が新しい。
だからこそ、「次の冬こそは!」と、薪ストーブ導入を前向きに検討される方が多いんです。

▼ 今なら補助金も?カタログ迷子も?夏だからこそ、じっくり選べる

この時期なら、自治体の薪ストーブ補助金がまだ残っている可能性もあります。
また、設置までに時間をかけられるので、カタログをじっくり眺めながら迷えるのも夏の特権。

薪ストーブって、見た目も機能も本当にいろいろ。
「どれにしたらいいかわからない…」
それでOKです。むしろ、その迷いこそが、これから始まる薪ストーブライフの入り口。

☑ 薪ストーブのある暮らし、今から動けば“間に合います”

「冬までに間に合うかな…」
「どこに相談したらいいのかな…」

そんな方は、ぜひ一度、bluebearの薪ストーブ屋さんへ。
お店では、暮らしに合った機種選びや設置プランはもちろん、補助金の相談や薪の準備、そして何より…家ピザトークにも、しっかりお付き合いします!笑


🔗 よく閲覧されている記事もどうぞ

✔︎ 【暮らしの実例】梅雨のジメジメ対策に。クッキング薪ストーブ「ドミノ8」と過ごす雨の日

✔︎ 【薪ストーブ購入検討の方に伝えたいこと】高価な薪ストーブだからこそ僕は「互いの顔が見えること」を大事にしています

✔︎ 【薪ストーブの役割】”エネルギーを自給する暮らし”という選択


ʕ•ᴥ•ʔ 施工事例など最新情報更新中です!

「薪ストーブ、興味があるんだけどなあ・・・。」
そんな方々へ向けて、薪ストーブのある暮らしをより身近に感じていただければと思い、施工事例やお客様の声を定期的に更新しております。

これからもどんどん最新事例をアップしてまいりますので、チェックしていただけますと嬉しいです!

bluebearの薪ストーブ屋さん
“ながく寄り添い、暖かな暮らしを共につくります”
薪ストーブのある暮らしをしっかりとサポートします。

  • URLをコピーしました!