【薪ストーブ購入検討の方に伝えたいこと】高価な薪ストーブだからこそ僕は「互いの顔が見えること」を大事にしています

ʕ•ᴥ•ʔ 互いに顔を合わせてお話しすること

GWが終わりましたね!我が家のGWは、楽くんのサッカー、田植え、薪づくり、そして2組のお客様がご来店されました。やっぱりお店に来ていただけると嬉しいですね。この時期はすでに暖かいですが、もちろん薪ストーブに火を入れ、薪ストーブを焚きながら、薪ストーブの特徴をお伝えします🔥

1組目のお客様は、ネットで調べて、この薪ストーブをと考えていたようでしたが、実際に火を入れた薪ストーブを見て、この薪ストーブがいいですね!ってことになりました。

2組目のお客様は、薪ストーブで料理をしたい!というお客様。ここで悩むのが、天板でコトコト煮込み系料理をするのか、オーブン付きの薪ストーブでオーブン料理を楽しむのか。どちらを選ぶか、カタログをたくさん持って帰られたので、いっぱい悩んで決めてほしいですね。

僕は、薪ストーブ屋さんとして「互いの顔が見えて安心できること」をとても大事にしています。
正直なところ、薪ストーブは決して安い買い物ではありません。それに、薪ストーブ自体もサイズ・スペック・利用用途・デザインなどで差別化が行われ、多種多様なラインナップで溢れています。

だからこそ、「薪ストーブのある暮らしってなんかいいなあ」と思われていても、そもそも何から検討すべきなのか迷われたり、我が家の利用環境にはどの薪ストーブが最適なのか、購入前に知っておくべきことはあるのかなど不安が膨らむことが多いと思います。

お客様にとって最も大事なこと、それは『薪ストーブを購入した先に広がる未来の暮らしが、幸せであるかどうか』ということ。
購入というただ一点だけを見て薪ストーブという”モノ”を売るということは決してしません。
お客様の現状やお考えをお伺いする中で、ご自身の希望や不安を一緒に見つけ、希望はより鮮やかで幸せなイメージに、一方でそこに連なって膨らむ不安や迷いは一つずつ丁寧に向き合う。
そして、購入時点だけでなく、購入後も一緒に薪ストーブのある暮らしを豊かにしていく。

そのためにお客様と僕、「互いの顔が見えて安心して正直に言葉を交わせること」=「ご来店いただき、しっかりお話しさせていただくこと」を大事にしています。
何より互いの顔が見えて、会話ができることが一番嬉しいですね!

薪ストーブの設置を検討されている皆さん!お気軽にお店にお越しください。
暑いですが、薪ストーブを焚いて待っております。いっぱいお話しして、薪ストーブ選びをしましょう!


ʕ•ᴥ•ʔ 12月から完全予約制でお店をオープンしております!

bluebearの薪ストーブ屋さんは、完全予約制でお店をオープンしています。ご来店の際は、事前にご連絡いただき、日程を調整してからお越しください。


ʕ•ᴥ•ʔ 施工事例など最新情報更新中です!

「薪ストーブ、興味があるんだけどなあ・・・。」
そんな方々へ向けて、薪ストーブのある暮らしをより身近に感じていただければと思い、施工事例やお客様の声を定期的に更新しております。

これからもどんどん最新事例をアップしてまいりますので、チェックしていただけますと嬉しいです!

bluebearの薪ストーブ屋さん
“ながく寄り添い、暖かな暮らしを共につくります”
薪ストーブのある暮らしをしっかりとサポートします。

  • URLをコピーしました!